才能の生かし方

<才能の生かし方>

人には誰にでも必ず
キラリと輝く才能がある。

自分では当たり前のこと
自分では普通にしていることが
意外と才能なのかも知れません。

そんな才能を生かせるような
サポートを普段から心がけています。

才能の生かし方とは
自分のためだけを越えて
誰かを助けたり
誰かの役に立つために
生かすことで
その人の才能の種が
花を咲かせることができると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月11日08:00

広がるタイガーマスク効果

<広がるタイガーマスク効果>

去年のクリスマスから新聞、ニュースで
タイガーマスクの主人公である
「伊達 直人」を名乗り
施設の子供たちに寄付や
プレゼントをする人が増えています。

このタイガーマスク効果は
まだまだ広がっていくような
気がしますね・・・。

自分の出来ることで
何か世の中に貢献したい
そんな愛の人たちの
行動なのですが
誰もができることであり
まさしく世の中全体が
原点に返っていくような
動きに感じてなりません・・・。

経済成長を続ける中で
我々が忘れかけていた
相手を思いやる心や
人とのつながり。

積み上げることや
消費することで
幸せだと感じようとする
競い合いの生き方から

シンプルに生きて
心の豊かさこそ
幸せだと実感する
分かち合いの生き方へと

世の中全体が
原点に返っていくような
流れになっているようです・・・。

今年からはそんな動きが
急加速して行くように
思えてなりません・・・。


自分たちが
ご先祖さまから
受け継いで来た
人として大切にすべきモノを
次世代の子供たちに
残していけるような活動が
急加速して行く時代になると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月10日12:00

今年から始めたいこと

<今年から始めたいこと>

おはようございます。

みなさんの今年の目標は
どんな目標でしょうか?

何事も出来る
出来ないに関わらず
目標を立てて
そこに向かって行く
姿こそが美しく
新たな成長につながり
今まで見えなかった
いろんなモノが見えて
来るのだと思います。


私の今年の目標は
①本を出版すること (今年中に出版する)
②イベントを定期化すること (春、夏、秋、冬の4回)
③会社を法人化して仲間を増やすこと (新規事業を開始する)


この3つを目標に
計画→実行→改善
計画→実行→改善
計画→実行→改善
このサイクルを
継続して行きたいと
考えています。

①の本の出版は
温めて来た構想が
ようやくまとまりつつ
ありますので実行して行きます。

②のイベントは
昨年は3月に蝶野正洋さんを
招いて開催致しましたが
4月から日々の忙しさに
追われていた部分もあり
開催出来ませんでしたので
今年はいろんな業種の方々と
手を取り合って
定期化できるように
実行して行きます。

③の新規事業を開始して
会社を法人化するのは
同じ志の仲間と共に
本格的に業界再編できるような
事業や活動を実行して行きます。

新規事業の内容や
イベントの詳細なども
発表できる状況になれば
報告させていただきますね。

今年は自分の
使命と役割を
明確に持って
周りの方々と
手を取り合い
助け合いながら
みんなで成長して
みんなで幸せを分かち合いたいと思います。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/




  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月09日07:00

こんな事ってあるの

<こんな事ってあるの>

おはようございます。

昨日は神戸市産業振興センターの
新年会がありました。

第200回記念の
交流会ということもあり
たくさんの起業家の方が
集まり多業種の方々と
名刺交換やお話しをさせて
いただき有意義な一日となりました。

またお昼には
前からずっとお会いしたかった
素敵な起業家の方と
お会いしてお食事させて
いただき充実した一日でした・・・。

自分の中でもようやく
新年のスタートを切れた
そんな一日だったと思います・・・。


それと昨日は
とっても不思議な
体験をしたんです。

出勤の時
電車に乗り
何気なく空いてる
座席に座ると
向かい側の
目の前の座席に
金髪の男性の外人さんが
本を読みながら
座っていました。

赤いシャツに
黒いパンツの
かなりのイケメンでしたから
印象に残っていました。


一日の仕事を終え
新年会が終って
帰り道
駅へ向かい
電車に乗り
何気なく空いてる
座席に座ると
向かい側の
目の前の座席に
あの金髪の男性の外人さんが
また本を読みながら
座っているのです・・・。

赤いシャツに
黒いパンツの
かなりのイケメンの
あの外人さんが
確かに自分の
目の前に
また座っているのです・・・。

一瞬、辺りを見回して
「何だこれは・・・」
「ドッキリか?」と
自分の心の中で
つぶやきながら
この超現象に何の意味があるのか?
と頭をフル回転させて
考えましたが
何の意味かはわからないまま・・・

私は普段から
何か不思議な現象や
偶然のような奇跡が
起こると何かのメッセージだと
考える習慣があるんですが
今回だけは意味がわからないままです・・・。


良く考えれば
同じ日の
同じ時間の
同じ電車の
同じ車両の
同じ位置の
正面同士の座席に

しかも
行きも
帰りも
全く同じ人が
しかも
金髪の外人さんが
本を読んで
自分の正面に
座っているのです・・・。

こんなことって
ないですよね・・・。

これは統計学からすると
何億、何兆分の一ぐらいの
確率なんでしょうか・・・?


これは
何か大きな
奇跡の前ぶれと
思っていいのでしょうか・・・?
そんな一日でありました。

今日も最後まで
読んでいただいて
ありがとうございました。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/

  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月08日07:00

見てくれている人は必ずいる

<見てくれている人は必ずいる>

どうせ誰もわかってくれないと諦め
自暴自棄になってしまうことってありますよね・・・。

裏を返せば
誰も見てくれていないという
寂しさからの心境でしょうか?

でも、ひとつ言える事があります。

誰も見ていないようでも
必ずちゃんと見てくれている人がいます。

ひたむきに取り組む姿は
必ず誰かが見てくれています・・・。

たとえ誰も見ていなかったとしても
諦めずに必死で
ひたむきに頑張る姿は
幸運の女神さまを動かし
応援者と巡り会わせてくれるという
不思議な力を与えてくれると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月07日07:00

自分にしか出来ないモノを探す

<自分にしか出来ないモノを探す>

おはようございます。

同じようなことをしている人は
世の中にはたくさん存在すると
思うんです。

自分にしか出来ないモノを探して
それを見つけたときに
人は唯一、無二の存在になれるんだと思います・・・。

職人でも、技術者でも
同じことをしている人は
たくさん存在するのですが
自分にしか出来ないモノを
持っている人って
実はごくわずかなんですよね・・・。

自分だけのオリジナルを創れるかどうか?
きっとそれが
唯一、無二の存在として
必要とされるのだと思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月06日11:00

新年ご挨拶

<新年ご挨拶>

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は応援や励ましのメッセージをいただき
本当にありがとうございました。


一週間ぶりの更新になります。

私は今まで
休むことは悪いこと・・・
休むことは弱いこと・・・

そんな風に思ってしまって
決して何事も休むことをしませんでした・・・。
決して止めることができませんでした・・・。

しかし、年末から年始にかけて
今まで自分のやって来た事
これから自分が向かう方向性を考えた時に
企業優先、利益優先という
現実の枠の中で
何かやり切れない思いになりました。

何も言えない心境に悩まされ
中途半端な状態での内容を
メッセージとして発信することは
申し訳なくて出来ないという判断から
少しお休みをいただきました・・・。


しばらく無の状態で自問自答して
一つ大きな発見をしたことは
人間とは自分自身も含めて
本来弱い生き物であるということ。

そして頭ではわかっていても
何とか頑張ろうと思っていても
人間って頑張れないときもある・・・。
どうにもならないときもある・・・。

そんなもがいて溺れてしまうような状態の
心境があらためてわかったように思います・・・。

いや、世の中って本当は
自分自身も含めて大半の人が
そんな風にダメで、弱くて、頑張れなくて、
どうにもならない人がほとんどなのかも知れません。

正論、正義、根性、努力だけでは
どうにもならないときもあるんですよね・・・。

つらくて、苦しくて
もう誰にも会いたくない・・・。
会っても何も言えない自分がそこに居る・・・。

これからはそんなつらい人たちの心の中にも
響くようなメッセージを届けて行きたいと思います。

人はみんな何か問題を抱えて
生きているんですよね・・・。

つらいのは自分一人だけじゃない・・・。

何にも問題を抱えていない人なんて
いないんです・・・。

その人の問題は端から見ると
簡単そうに見えても
本人にとっては
とてつもなくつらくて大きな問題だと思うんです。

でも、そんな弱い自分を誤魔化さず
正面から弱い自分と向き合うことで
人の気持ちがわかったり
人の痛みを知ることができるのだと思いました。

本当に強い人とは
人の痛みがわかる人だと思います。

今までの自分の人生は高く積み上げる
ことばかりに意識を集中して来ましたが
実は高く積み上げたものから
省いていくことが重要なんですよね・・・。

会社も人もみんな
集めることばかりに
積み上げることばかりに
意識が集中してしまいますが
それはいつしか続かなくなる・・・。
いつしか破綻してしまう・・・。

無駄や余分なものを
徹底的に省いてこそ
本来、必要なものが見えて来る・・・。

そして最後に残ったものが
本来の本当の自分の姿なんだと思うのです・・・。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月05日07:00