今年最初の月末

<今年最初の月末>

忙しいとは
心を亡くすこと・・・

自分で言いながら
まさしくそんな感じです・・・。

三宮の銀行を走り回り
気がつけば
午後3時前・・・

久しぶりに元町の「天下一品」で
こってりスープを飲んで
栄養補給しました・・・。

健康のために三宮駅から
神戸駅まで歩いていると
外はとっても寒いのですが
綺麗な青空です・・・。

事務所に戻り
ようやくブログ更新してます・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月31日16:00

泣ける唄

<泣ける唄>

今、最も人の心を動かす
泣ける唄として
日本を越えてアジア、世界中へ
その感動が広がりつつある唄が
植村 花菜さんの「トイレの神様」です。

初めて聴いたのがブレイク前の
去年の3月ぐらいだったと思いますが
何度聴いても泣ける唄ですよね。

どこの家庭にもあるよな光景が
どこか懐かしくて
日本人の忘れかけていた心を
思い出させてくれる唄です・・・。


私のオススメの唄は
さだ まさしさんの「償い」です。

私もこの唄を知ったのは3年ぐらい前の
あるテレビ番組だったのですが
詩の内容が当時の自分にも重なる部分が
ありましたので思い入れが深い唄です。

ぜひ、お聴きすることをオススメします!

泣ける唄を聴くと
心が洗われるような気持ちになり
また新たに頑張れますよね!

あなたの泣ける唄はどんな唄ですか?
教えていただけるとうれしいです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/




  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月30日11:00

不幸の中から役割を見つける

<不幸の中から役割を見つける>

人は不幸を経験することに
よって幸せを知ることができる・・・。

満たされない状況に立って
初めて足りることの有り難さを知る・・・。


今、不幸と感じる人も
今、絶望を感じる人も

世の中にはもっと不幸な人は
たくさん存在する・・・。

世界では幼い子供たちが
食べる物もなく餓死していく現実がある・・・。

自分で不幸を終らせない限り
未来に幸せはやって来ない・・・。

自分の不幸を終らせる方法とは
もっと困っている人に
もっと苦しんでいる人に
自分の出来ることで役立つことが
自分の不幸を終らせる唯一の方法であり
自分の役割も見つけられる方法だと思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月29日07:00

なぜやるのか?

<なぜやるのか?>

みんなが考えるのは
何をやるのかで悩む・・・。

でも本当に大切なのは
なぜやるのか・・・?



星加 ルリコさん
RURIKO PLANNING 代表取締役
http://www.rurikoplan.com

ユネスコ デザイン都市・神戸
神戸ビーフなどを手がけ
他にも多くのヒット商品を
企画プランニングされている
敏腕ディレクターさんです。

自分が何をするのかよりも
自分がなぜやるのか・・・?

その熱い思いからメッセージが伝わり
人の心を動かすことができるのです・・・。

昨日は星加ルリコさんから
そんな感動的なお話しを聞くことが出来ました。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月28日07:00

みんな何かを抱えて生きている

<みんな何かを抱えて生きている>

すべてがうまく行っているように
見える人でも何かを抱えている・・・。

つらくても笑顔で頑張っている・・・。

みんな何かを抱えながら
生きている・・・。

生きている限り
いつもハプニングの繰り返し
いつもアクシデントは起こる

みんな心の中では
人には言えないような問題を
抱えながらでも生きていると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月27日14:00

偶然は必然

<偶然は必然>


偶然に街角で
バッタリと出会う人・・・

数年ぶりに
偶然に再会する人・・・


たまたまの偶然と思えば
そこですべてが終ってしまいます。

しかし、その人と出会うのは
何かの意味がある・・・。

きっと何かのヒントが
隠されている・・・。

計ったかのようなタイミング・・・
絶妙なシチュエーション・・・

最近、とくに人との出会いは
偶然ではなく必然と思えてならないのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月26日07:00

苦しい時こそ笑おう

<苦しい時こそ笑おう>

今の苦しみは
未来の自分のため・・・

押し寄せる困難の大波に
呑み込まれそうになる逆境・・・

苦しい状況でも
それを楽しむぐらいでいい。

この困難を乗り越えれば
この逆境を乗り越えれば

やがて明るい未来が
やって来る・・・。

打ちのめされても負けないで
真っ直ぐに歩いて来た
未来の自分が待ってくれていると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月25日11:00

過剰生産、過剰消費は終る

<過剰生産、過剰消費は終る>

今のままでは日本経済はもうもたない・・・。
今のままでは世界経済はもうもたない・・・。

過剰生産、過剰消費は終る時代になる・・・。

みんな心のどこかで
今のままではどうにも行かなくなると
わかり始めて来ている・・・。

スピードを上げて
全力で走り続けることでしか
経済自体が回らなくなってしまっている・・・。

このサイクルのスピードで
この先、未来も続けていける訳がない。

このサイクルを続ける限り
あらゆる業界の不祥事は終らない。

みんな、このままでは
もう破綻する日も
近いと感じ始めている・・・。

今、在るモノに手を加えて
生かしていく時代になる。

過剰生産、過剰消費を
これからも続ける
企業、人はこの先
生き残っていくことは
難しい時代になるでしょう・・・。

今こそ、原点に返るとき。
今こそ、シンプルに生きるとき。


今までの欲しいモノを
買う時代から
これからは必要なモノを
買う時代になると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月24日07:00

てるりんさんとの再会

<てるりんさんとの再会>


一昨日、てるりんさんこと
市成 照一さんと再会しました。
http://pro.mbp-kobe.com/terurin/
http://sumainodoctor.com/


てるりんさんとの出会いは
今から6年前でした・・・。

当時の私は住宅会社の営業マン
てるりんさんはお客様側の調査士として
二人は出会いました・・・。

その時のお客様は
兵庫県庁の建築審査課に
お勤めの方で
とっても仲の良い若いご夫婦でした・・・。

ビリヤードが大好きなご主人さんで
1階のリビングにはビリヤード台を置き
poolbarのようなデザインに仕上がり
とっても喜んでいただけました・・・。

夢が叶った・・・。
こんな家に住みたかった・・・。
武田さん、本当にありがとう・・・。

お引渡しの時に
そんなお言葉をいただいた時は
嬉し涙が流れるほどでした・・・。

そんな想いで購入した住宅が
入居して間もなく台風が来ると
いきなり雨漏りしたのです・・・。

連絡を受けて駆けつけると
poolbarのようなリビングの
天井からポトポトと
水滴が落ちている光景は
耐え難いものでした・・・。

そこに、てるりんさんは第三者機関として
住宅の構造検査に立ち入ることになったのです。

調べれば調べるほど
いろんな問題が出て来ました。

作成した図面通りに登記して
代金も頂いておきながら
実際には図面よりも
小さな家だったことも発覚しました・・・。

本当にとんでもなくひどい話しです。

そんな問題を
解決するまでには
かなりの時間を要した
ことは言うまでもありません・・・。

当時のてるりんさんの印象は
住宅業界にも
こんな正義の味方みたいな
人がいるんだという印象でした・・・。

2002年に独立して
しばらくは不動産会社の下請けとして
安定した経営を続けていましたが
業界のあまりにもひどい実態に
自ら業界を変えるべく
2004年から「欠陥住宅撲滅運動」を
スタートしたのです・・・。

人脈も
お金も
何もなかったけど・・・

自分が変えなければならない。
世の中のために・・・
正義のために・・・
そんな熱い思いと
使命感だけで
たった一人で
立ち上がったのです。

しばらくは収入の目途も立たず
家族にはいろんな面で
苦労をかけたそうです・・・。


正しいことを続けていけば
いつか報われる日が来る・・・。

てるりんさんはそう信じて
目指す理想と苦しい現実の
狭間で日々葛藤しながらも
困難や逆境に負けず
真っ直ぐに
信念を貫いて生きて来たのです・・・。


てるりんさんは
人間としての生き様
生きるテーマを
後世に残して行きたいと
語ってくれました・・・。

「この国から欠陥住宅を撲滅する」
「消費者が賢くなれば業界全体が健全になる」

しかし、今もなお繰り返される
耐震偽装問題、欠陥住宅問題、
リフォーム詐欺、名義貸しの実態・・・

2011年になり
ようやく世の中がてるりんさんのような
人を必要とする時代になりました・・・。

今年からは日本全国を
周って行きたいんです・・・。

そんな言葉に共感して
ぜひ一緒に立ち上がりましょう!

この業界を変えていけば
やがて世の中全体が変わるはず・・・。

伝えたいのは
業界の悪口でもなく
口先だけのきれいごとでもない・・・。

事実だけでなく
本当の真実を伝えたい・・・。

ひとり、ひとりが
生きることを
幸せになることを
真剣に考えることによって
世の中全体がきっと良くなっていく・・・。

そんな想いで
今年から一緒に日本全国を
周って行きましょう!

てるりんさんと熱い想いで
ガッチリと握手を交わしました・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/

  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月23日12:00

想いはつながる

<想いはつながる>

昨日は月に一度の
産業振興センターの交流会がありました。

5社が卒業して新たな場所へ旅立ちます・・・。

みんながここで出来た仲間との
つながりが何よりもの
財産だと語ってくれました・・・。

みんなで成長する・・・。
みんなで成功する・・・。

そんな仲間たちがお互いを
人として成長させてくれます・・・。

ひとり、ひとりが独立した起業家ですが
今年はひとつのプロジェクトを
仲間たちで実現したいと思います・・・。

いろんな起業家が集合体になることで
既成概念を越えた化学反応を起こして
今までに無かったモノを創り出せると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月22日11:00

レベルアップするとき

<レベルアップするとき>

自分が変われば
周りの人たちも
周囲の環境も
変わって行きます・・・。


何を目指すかによって
周りの人たちも
見える景色も
変わって行きます・・・。

お金だけを目指せば
イライラして
ギラギラした人たちと
ギクシャクした人間関係に
悩まされる・・・。

人としての成長を
目指せば
イキイキして
キラキラした人たちと
シックリした人間関係で
温かく包まれると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月21日07:00

忙し過ぎると亡くすモノ

<忙し過ぎると亡くすモノ>

忙しいとは
心を亡くすという意味でもある。

人は忙し過ぎると
心を亡くしてしまいます・・・。


スタートは
心を込めたサービスで
お客さんの喜ぶ顔を
見るために働いていたはずが
いつしか数字に追われて
利益、効率に追われて
心を亡くしてしまっている・・・。

必死で頑張るのも
素敵なことです・・・。

しかし自分のためだけの
エネルギーは負のエネルギーとなり
いつしかお客さんにもスタッフにも
連鎖して離れてしまうと思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月20日07:00

幸せは伝染していく

<幸せは伝染していく>

幸せな人と一緒に居ると
幸せな気分になる・・・。

自分が弱っているとき
自分が落ち込んでいるとき

そんなときは
正直、誰にも会いたくない・・・。

今の自分の状況を
聞かれるのがつらい・・・。

何も出来ていない
自分が嫌になる・・・。

そんなときこそ
幸せな人に会いに行こう。

幸せを妬むのではなく
幸せをうつしてもらうために・・・。

自分が弱いときは
受け取るだけでも
幸せな人は
喜んでくれる・・・。

つらかったあなたが
喜んでくれるだけで
幸せな人は微笑んでくれると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月19日07:00

天狗にならない5つの心

<天狗にならない5つの心>

①お陰様
②ありがとう
③させていただく
④もったいない
⑤許す


自分が生きて行けるのは
自分の努力以上に
周りの人たちの「お陰様」と知る・・・。

「ありがとう」という
感謝の気持ちを忘れない・・・。

「させていただく」という
奉仕の精神を持つ・・・。

「もったいない」という
無駄のないシンプルな
生き方を心がける・・・。

許せない相手でも
「許す」という
大きな器を持つ・・・。

この5つの心を忘れてしまうと
天狗になってしまい
自分の周りから
応援者も幸運も離れて行くと思うのです・・・。


<お知らせ>
「京都坊主bar」 http://bozu-bar.jp/
1月20日(木)7時15分から
朝日放送 「おはよう朝日です」 にて紹介されます。
羽田 高秀さんがご出演されますので
みなさん良かったらご覧くださいね。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月18日12:00

神戸の夜景

<神戸の夜景>

今日は1月17日です。
あの震災から
16年が経過しました・・・。

美しい神戸の夜景が
一瞬で消えてしまったあの震災・・・。

16年前も
今日と同じような
厳しい寒い朝でした・・・。

とても、この世の景色とは
思えない悲惨な情景が
昨日のことのように思い出されます。

今ではもうすっかりと
美しい街並みに戻りましたが
犠牲に遭われた人たちの
心の傷は今も深く
残っています・・・。

震災によって
思い知った
普通に生活の出来ることの
有り難さを
今一度心に刻み
あの震災の教訓を
我々は一生忘れてはならないと思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月17日07:00

大人になるにつれて

<大人になるにつれて>

人は大人になるにつれて
勉強するたびに
経験するたびに
何か大切なモノを
無くしているようにも思えます。

透き通っていたはずの心が
いろんなモノで濁っていく・・・。

騙されたり、
裏切られたり、
そんな経験を経て
人は自分を守るために
濁ってしまうのか・・・。

幼い子供たちとふれあい
透き通った心にふれると
輝く綺麗な瞳にふれると
自分の濁った心が
恥ずかしくなる・・・。

大人になっても
真っ直ぐに
透明な心で
輝く瞳の持ち主は
周りを照らす
太陽のような存在だと思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月16日08:00

なりたくない自分を経験する

<なりたくない自分を経験する>

自分が何者になりたいのか?
なかなか見つけられない人が多い。

先行き不安な時代は余計に難しい・・・。


こんな自分にはなりたくない・・・
こんな奴にだけはなりたくない・・・

そんな経験を経て
本当の自分ではない
自分を経験する・・・。

自分ではない経験こそが
唯一、自分が何者かを知る方法であり
自分が本来なるべき姿が
見えて来ると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/

ご要望にお応えして
あなた専用の応援コラム、エッセイを
作成してプレゼント致します。
(1作品 10,000円) 

上記から問い合わせフォームにて
ご連絡ください。
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月15日07:00

思いの強さが奇跡を起こす

<思いの強さが奇跡を起こす>

いろんな成功者の方と
お話しをさせていただくと
成功の秘訣と思える
3つの共通点があります。

それは・・・

①強い思いがある。
③周りに応援者が集まる。
③奇跡のような現象を起こす。

つまり・・・
思いの強さがあるから
人が集まり
奇跡が起こって行く・・・。

そして、成功者のほとんどの人が
共通して言葉にすることが
みんなの「お陰」で成功出来た。
周りの「お陰」で成功出来た。

「お陰様」という
言葉を忘れない・・・。

思いの強さがある人には
理屈や常識では
考えられないような
奇跡を起こすことが出来ると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月14日07:00

自分を思い出す

<自分を思い出す>

つらいときは
真の自分を忘れがちになります。

目先の損得に
走ってしまって
結局、遠回りをしてしまう。

私もよく経験しました。

自分が選んだ人生を
創造するために
今の与えられた環境の中で
最善を尽くして行く。

進む方向さえわかっていれば
方法は何度でも修正して行けば良い。

自分を思い出すように
本当の答えは
頭の中ではなく
自分の心の中にあると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月13日07:00

考え直そう

<考え直そう>

生きてたら
嫌なことばかりだ。

人生は最悪だ。

そう思ったら
考え直そう。

自分が幸せだと
思えない人に
人を幸せには出来ない・・・。

今を幸せだと
思えない人には
一生幸せは訪れない・・・。

今を幸せだと
思える人には
過去も未来も
幸せに変わっていく・・・。

どんなにつらくても
どんなに苦しくても
必ず支えてくれている人は居る・・・。

今、つらい人も・・・
今、苦しい人も・・・

足元を見れば
必ず幸せが転がっている・・・。

ポケットの中には
必ず幸せが入っている・・・。

どんな散々な目に遭っても
トコトンどん底に落ちても

絶望を経験した人間は
人の悲しみを知り
人を助けるための
力を与えられると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/torasan-smile/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2011年01月12日07:00