習慣を変える

<習慣を変える>

おはようございます。

人は無意識のうちに
同じ行動パターンをとってしまう
習性があるようです・・・。

いつものクセでお酒やギャンブルに
ハマってしまったり・・・

いつものクセで無駄遣いやいらない
買い物をしてしまったり・・・

その人によって今まで生きて来た
習性が出てしまいます・・・。

とくに自分が悩んでしまったり
弱い自分が出てしまうと
つい悪い習慣が出てしまうのです・・・。

自分の夢を実現したいのであれば
本気で自分を変えたいのであれば
悪い習慣を変えることが大切です・・・。

自分のことだけを考えるから
何も変わらないのです・・・。

まず目の前の人に最善を尽くす・・・。
目の前の仕事に全力で取り組む・・・。

そこから習慣を変えることが出来て
新たな自分に変われると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月30日07:00

運を呼び込む3つのコツ

<運を呼び込む3つのコツ>

①日ごろの行いを良くする。
②嘘をつかないようにする。
③周りの人を応援する。

簡単なようですが、意外と
なかなかできないことです。

今日から変えていけば良いのです。

普段から気をつけていけば
自然と習慣となり幸運が
寄ってくるようになります。

日ごろから徳を積んで
真っ直ぐに生きて
周りを幸せにしていく人には
応援者や幸運の女神さまが
味方になってくれると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベスト神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/


  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月29日08:00

諦めることを諦める

<諦めることを諦める>

信じている限り可能性がある。

どちらの生き方を選ぶかは自分次第です。

奇跡など起こらないという生き方・・・。
奇跡しか起こらないという生き方・・・。

奇跡は信じた人にだけ与えれる。
奇跡は行動した人にだけ与えられる。

もう諦める生き方を
今日から諦めよう・・・。

周りを幸せにしていけば
きっと道は開けて来ると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月28日07:00

熱い想いで生きる

<熱い想いで生きる>

冷めて死んだように
生きるのも人生・・・。

熱く死に物狂いで
生きるのも人生・・・。

働ける時間は限られている・・・。
生きる時間は限られている・・・。

今まではどうだった?
過去はどう生きた・・・なんて
全く関係ない!

大切なのは
これからどう生きるのか・・・?

何もかも無くなってしまっても
まだ未来だけは残っている・・・。

今からなら、やり直せる・・・。
今からなら、立ち直れる・・・。

さぁ勇気を持って
自分を信じよう・・・。

失敗が多かった人ほど
人の気持ちがわかるはず・・・。

挫折が多かった人ほど
人のつらさがわかるはず・・・。

熱い想いで生きてる人には
諦めないで生きてる人には
必ず未来が開けると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月27日07:00

つらい仕事の先に天職が見える

<つらい仕事の先に天職が見える>

今、何をしたらいいのか?
自分でわからない人も・・・

今、仕事がつらくて
全く先が見えない人も・・・

現実逃避や責任転嫁せずに
現実を受け入れることが大切です。

嫌な仕事の先に・・・
つらい仕事の先に・・・

克服して乗り越えてこそ
自分の探し求めていた
天職に巡り会えると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/

  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月26日10:00

夢以上の人にはなれない

<夢以上の人にはなれない>

日々仕事をしていると
たくさんの障害が自分を襲って来ます。

打ちのめされ・・・
不安になり・・・
迷い・・・
悩み・・・
孤独になります・・・


しかし、それは夢を叶えるための
通過点と思えば良いのです・・・。

摩擦があるからこそ
自分が磨かれている・・・。

障害、摩擦が大きい人ほど
乗り越えるべき壁が高い人です・・・。

壁が高いというのは
大きな役目がある人なのです・・・。

何で自分だけが・・・
と思う日々を越えた先に
夢の実現に近づくと思うのです・・・。

「夢以上の人にはなれない」

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月25日10:00

ビジネスで大切にする5カ条

<ビジネスで大切にする5カ条>

①好きなことである
②得意なことである
③経験があることである
④お金になることである
⑤ライフワークである


成功している人を見ていると
5つのことが重なり合った
ことをビジネスにしています・・・。

好きなことで、得意なことで、
経験があって、お金になって、
ライフワークになっている・・・。

そんなことを思い描き5つが
重なるものをビジネスとして行くのが
成功の近道だと思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月24日07:00

言い訳をする前に

<言い訳をする前に>

おはようございます。
どんよりとした雨模様です・・・。

言い訳をする前に
もう一度自分に確認してみよう・・・。

①気持ち
本気で熱い思いでみなぎっているか?
②努力
やるべきことをすべて出来ているか?
③方法
やり方を間違っていないか?
自分本位ではなく、相手の必要に応えているか?


できない理由、うまく行かない理由を
探す前に、3つのことが出来ているのか
静かに自問自答してみよう・・・。

そしてどこで止まってしまって
いるのかを客観視してみることで
うまく行かない原因が
発見できると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/



  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月23日08:00

自ら切り開く

<自ら切り開く>

他人の失敗を望んでしまう自分
独り占めしたくなる自分
自分ひとりだけよければいいと思う自分

そんな自分が出てしまっても
自分を責めることはせずに
人の成功を手伝いましょう・・・。

人の上に立つのではなく
人の役に立てる自分に・・・。

そうして役立つ自分へと
自ら切り開けば
自然と幸運の流れが
自分にもやってくると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月22日07:00

人の成功を手伝う

<人の成功を手伝う>

自分一人だけがうまく行くように
考える人ほど、実はうまく行きません・・・。

人のために手伝える人になれるのか?
常に試されているのです・・・。

不安の心からではなく、損得感情からではなく
愛を持って動けるのかどうか・・・?

今は苦しくても・・・
今はつらくても・・・

人のために力を発揮できるのか?
常に試されているのです・・・。

自分が今、何をしたらいいのか?
わからないときこそ人の成功を
手伝うときというメッセージです・・・。

自分のことだけを考えるから
苦しくなる・・・
つらくなる・・・
そしてうまくいかなくなる・・・。

人のために行動できる人は
より多くのエネルギーと能力を
発揮できるパワーが湧いて来ます。
だからエネルギー切れを起こさないのです・・・。

人の成功を手伝う人には
周りの人たちや幸運の女神さまも味方して
やがてご褒美として大きなチャンスが
巡って来るのだと思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/


  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月21日07:00

スランプの原因を知る

<スランプの原因を知る>

①思考からくるスランプ
②行動からくるスランプ
③疲れからくるスランプ
④人間関係からくるスランプ
⑤過去からくるスランプ
⑥挫折からくるスランプ
⑦能力不足からくるスランプ
⑧プレッシャーからくるスランプ
⑨悩みからくるスランプ
⑩組織からくるスランプ

スランプはいろんな原因から起こります・・・。

その原因を早く発見して克服することが
スランプから脱出する近道です・・・。

今、スランプで低迷中の方・・・
今、スランプから抜けられない方・・・

ぜひ、次回のセミナーにご参加下さい。
脱出方法をお伝え致します・・・。
詳細は下記をご覧の上お問い合わせ下さい。
http://pro.mbp-kobe.com/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月20日07:00

スランプに陥りやすい人

<スランプに陥りやすい人>

①目立ちたがりの人
②自己中心的な人
③現実逃避する人
④依存心の強い人
⑤消極的な人
⑥完璧主義の人
⑦気が変わりやすい人
⑧引きこもる人
⑨責任転嫁する人
⑩変化できない人

営業の仕事とは
山あり・・・
谷あり・・・
人生とよく似ていますよね・・・。

年間を通して誰にでも必ず一度は
スランプの時期が訪れます・・・。

性格によってスランプに
陥りやすいタイプがあります。

それぞれの性格によって
脱出方法も違いますので
ご注意して下さい・・・。

現在スランプに陥っている人は
ぜひ次回のセミナーにご参加下さい。

詳細はこちらまで
http://pro.mbp-kobe.com/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月19日07:00

必要に応じて捨てる

<必要に応じて捨てる>

キレイな青空の良いお天気ですね。

昨日は月に一度の神戸市産業振興センターの
交流会でした。
㈱egaoカンパニー 井上揚祐子さんが
講演されました。 http://www.egao39.com/

2001年に起業されてから成功されるまでの
10年間のお話しをしていただきました。

その中でも特に印象に残った言葉がありました。
「ご縁を大切にする」
「必要に応じて捨てる」

ご縁をとっても大切にされて10年前のお客様から
今でも継続して仕事を依頼されています。
一度仕事を依頼されたお客様のほとんどが
今も継続して依頼されているのもスゴイことです。

時期により商品や事業部を手放すという
言葉を聴いて衝撃的でした・・・。

その商品や事業部に思い入れがあるからこそ
その商品価値があるうちに必要とされている
ところで大事に生かされる方が結果的に良い。

経営者はどうしても拡大方向ばかりに
目を向けてしまいがちですが時には捨てるという
勇気と覚悟が実はとっても大切なんですよね・・・。

例えば安定感の無い積木をいくら積み上げても
やがて崩れてすべてを失ってしまうように・・・
企業も人も適材適所に応じて無駄を取り去り
スリムになることが健康のために必要だと
改めて考えさせられる一日でした・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/



  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月18日07:00

愛か不安か

<愛か不安か>

人が行動に移すための
原因は
二つしかありません・・・。

それは・・・
愛か?
不安か?

自分の仕事を「愛」でしていますか?
自分の仕事を「不安」でしていませんか?

あの人への親切は
愛ですか・・・?
不安からですか・・・?

不安からの行動はすべて
自分のためだけの行動に
なってしまうと思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月17日07:00

理想と現実の狭間

「理想と現実の狭間」

理想と現実の狭間で
自問自答して葛藤する・・・。

こうありたい理想の自分と
そうならない現実の自分が葛藤する・・・。

そこで現実逃避したくなる自分がいる。
でも現実をすべて受け入れるしかない。

すべての現実を受け入れた先には
きっと自分の目の前に
やるべき課題が待っている・・・。

一つ一つ・・・
一歩一歩・・・

進んで乗り越えて行けばやがて明るい
光が差し込んで来ると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/


  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月16日10:00

自ら学ぶ人たち

<自ら学ぶ人たち>

おはようございます。
朝晩涼しくて快適ですね・・・。

昨日、夕方に少し空き時間が出来たので
何年かぶりに三宮図書館に行って来ました。

入ってみると満席状態で席が空くのを
少し待つような混み具合でした・・・。

席が空き、本を読みながら人間観察を
していたら不思議なことを発見したのです・・・。

サラリーマン、OL、主婦、学生、高齢者の人たち
みんな仕事でもないのに・・・
誰かに指示、命令された訳でもないのに・・・

何でこんなに一生懸命に本を読んでるんだ・・・?
何てみんな勉強熱心なんだ・・・?

以前の私は自分から本を読むような
人間ではありませんでしたので
とっても不思議な光景でした・・・。

みんな何かを学ぼうと真剣な顔つきです・・・。
何かを心から学びたいと思うからこそ
わざわざ図書館まで来ているのです・・・。

でも頭で考えて行動しているような人は
少ないようにも思えました・・・。

きっと人は無意識の内に
何かを学びたい・・・
成長したい・・・
という願望を持っていることに
あらためて気づいた一日でした・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月15日07:00

どこにフォーカスするか?

<どこにフォーカスするか?>

おはようございます。

朝晩涼しくなってきましたね。
ハーバーランドもイルミネーションで飾られ
夏が終わってしまった感があります・・・。


ライバルや誰かに勝つために頑張って
仕事をすると大切な何かを見失ってしまいます・・・。

勝つため、人の上に立つための発想は
お客さんを犠牲にしてしまいます・・・。

相手のため、人の役に立つための発想は
お客さんを幸せにして行きます・・・。

本来の原点はお客さんを幸せにしたいと
思っていたはず・・・。

世の中の役に立てるように・・・
人のために役に立てるように・・・
原点はスタートしたはず・・・。

どこにフォーカスするかによって
仕事の本質を見失ってしまうと思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/


  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月14日07:00

怒りが失うもの

<怒りが失うもの>
過去への復習や
誰かへの怒りから
行動を起こすエネルギーは
大切なモノを失ってしまいます・・・。

一つは人間関係・・・
もう一つは自分の体です・・・

以前、私もそんな考えで
事業を起こし社員、スタッフとの人間関係
そして自分の体も壊してしまいました・・・。

そんな「怒り」から仕事をすれば
周りの人たちを不幸にして行きます・・・。

いかに目の前の人に尽くせるか・・・
いかに目の前の人を幸せにできるか・・・

そんな「想い」が大切だと思うのです・・・。

(何だか証明写真みたいでごめんなさい・・・)

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月13日07:00

素直にやってみる

<素直にやってみる>

あれこれ言わず
屁理屈こねずに
素直にやってみる・・・。

素直に受け入れ
素直に実践して
素直に改善する・・・。

これをするだけで
飛躍的に成長できるはず・・・。

素直に行動してみて
ぶつかって行ければ
新たに何かが生まれるもの・・・。

まず誰かの成功のために
自分の能力を発揮することが
実は一番成功への近道なのです・・・。

(写真:神戸市産業振興センター)

神戸新聞社「マイベスト神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/


  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月12日07:00

人として持つべき3つの要素

<人として持つべき3つの要素>

①節度を持つ
②他人の痛みを知る
③問題意識を持つ

限度をわきまえ・・・
相手を思いやり・・・
日々自分を磨く・・・

そんな風に生きれば
周りに人が集まり
応援者が現れるでしょう・・・。

うまく行かないのは
限度をわきまえず・・・
自分のことだけで・・・
現状に甘えている・・・
そんな風に生きる人には
誰も近寄らず誰も応援しないでしょう・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月11日07:00