あるがままで

<あるがままで>

世の中のすべてのモノには
表と裏があります・・・。

光があれば影があるように
善があれば悪があります・・・。

毎日の出来事のたびに
一瞬の出来事のたびに

善の自分と
悪の自分が
葛藤する・・・。

毎日、自分が試されるように・・・
一瞬、自分が試されるように・・・

そんなあるがままの心を
大切にして行きたいと思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベスト神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/




  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月10日10:00

理想の絵をイメージする

<理想の絵をイメージする>
いろんな経営者の方の相談を受けていて
思うのですが・・・
意外と自分のビジネスの理想の絵を
イメージできていない方が多いのです。

日々の忙しさだけで仕事をしてしまうと
エネルギー切れを起こしてしまいます。

だから少しうまく行かなくなったら
いきなり疲れてしまって方向性を
見失ってしまうんですよね・・・。

「理想の絵をイメージする」
何でもそうですが理想を描きつつ
そこへ向かって進んで行く強い信念が
大切だと改めて思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベスト神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月09日07:00

組織の絶対法則

<組織の絶対法則>

①人財 20%
②人在 60%
③人罪 20%

どの組織もこの法則に則って
割合配分が決まっています。

人財とは・・・
組織を引っ張る人のことです。

人在とは・・・
組織に参加している人のことです。

人罪とは・・・
組織の足を引っ張る人のことです。

全員が人財になることもなければ
全員が人罪になることもありません・・・。

どれだけ良い人材だけを揃えても
この法則で配分されてしまいます。

必ず約20%の人が組織を引っ張り
約60%の人が普通に存在していて
約20%の人が足を引っ張るのです・・・。

この絶対法則を理解した上で組織運営を
いかに動かせるかが大切だと思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベスト神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/

  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月08日07:00

邪魔をする思考

<邪魔をする思考>

成功の邪魔をする思考とは・・・

お金がない・・・
景気が悪い・・・
業界が悪い・・・
市場が悪い・・・
若いから・・・
年を取っているから・・・
そんな条件ではない。

試す前から
挑む前から
難しいとか
出来る訳がないという
「諦める思考」だと思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月07日07:00

生まれ変わるとき

<生まれ変わるとき>

「演じるのではなく、なりきるのだ!」

やっと巡って来たチャンス。

過去の自分ではない憧れの人に
生まれ変わるときがやっと来た・・・。

でも・・・
まだ・・・
もう少し・・・

そんな言い訳はもうやめるときが
いよいよやって来た・・・。

自分がなりたかった憧れの人に
ヒーローに・・・
ヒロインに・・・
なれるときがやって来た・・・。

今こそ、
このチャンスこそ

過去の自分から変わるとき・・・。
なりたい自分に変わるとき・・・。

憧れの人を演じるのではなく
憧れの人になりきるのです。


今まさに生まれ変わることができるのか?
試されているチャンスだと思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/

  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月06日07:00

迷いなく進め

<迷いなく進め>

立場が上がれば上がるほど
迷いが出るものです・・・。

このやり方で本当にいいのか・・・。
このやり方で間違ってないか・・・。

頭で考えるほど迷いが生まれます。
迷うからモチベーションが下がり
さらに迷い続けます・・・。

多少は間違っていても
迷いのない行動に人はついて行きます。

完全な人間など居ません・・・。
完全な仕事などありません・・・。

多少の問題は次への課題として
開き直りが大切だと思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベスト神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月05日07:00

今できることから

<今できることから>

うまくいかない時は誰もが
考え込み・・・
悩み込み・・・
イライラして・・・
焦ります・・・。

そんな時こそ
焦る気持ちを抑えて
今、自分にできることを
一心不乱にできるかを
試されているように思います・・・。

未来の結果は力づくで
引き寄せようとすればするほど
遠ざかるものです・・・。

いかにすれば良い結果を
得られるのか・・・?

それは今、自分にできることを
ただ一心不乱にすること・・・。

自己正当化して他の場所へ
現実逃避しないことです・・・。

しっかりと現実を受け止めて
今を全力で立ち向かってみよう!

そうすれば幸運の女神さまも
一緒に動いてくれると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月04日07:00

3つの視点


<3つの視点>

何かものごとを考えるときに
自分だけで考えるとどうしても偏ります。

交流会や会議などに参加しても
いろんなタイプの人がいます。
それは、ほとんど3つのタイプに分かれます。

「夢想家」タイプの人
「現実主義者」タイプの人
「批判家」タイプの人

夢を実現することを第一に考える人。
現実的に確実なことから考える人。
失敗しないように批判的に考える人。

そぞぞれ正しい考えではありますが、
それぞれの立場だけで考えてしまいます。

あのディズニーランドを作った
ウォルト・ディズニーさんは
事務所に3つの部屋を作っています。
「夢想家」、「現実主義者」、「批判家」
それぞれの部屋で素晴らしいアイデアを
作り出しているそうです・・・。

誰もが自分だけは正しいという考えを持っています。
しかし、あえて偏らないように3つの視点から考える。
それはとっても素晴らしい考え方だと思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月03日11:00

チャンスをつかめ


<チャンスをつかめ>

大きなチャンスも
小さなチャンスも
その人の今の能力、器に応じて
やって来るんだと思います・・・。

今の自分自身も・・・
周りの人たちも・・・
見ていると改めてそう実感します・・・。

苦労していた仲間が
やっとチャンスに恵まれたときは
自分のことのようにうれしくなります!

このために・・・
このチャンスのために・・・
ずっと耐えて頑張って来たから・・・
なおさら、うれしくなります・・・。

でもそこで
今の自分にはまだ早い・・・
今の自分にはそんな資格がない・・・

まだ早いとか、そんな資格がないとか、
そんなことは相手が決めることで
頼まれるということは試されているのです。

予想を遥かに上回ることを
やり遂げればさらに大きなチャンスを
自分で呼び込むことになるでしょう・・・。

そんな人はチャンスを生かして
もっと大きなチャンスをつかめると思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月02日07:00

言葉より行動


<言葉より行動>

おはようございます。

今日から9月ですね。
年間を3つに区切るとしたら
これからの4ヶ月が今年の終盤戦です。
今年掲げた目標の集大成としたいですね・・・。


「人は言葉よりも行動で判断する」

口先だけでなく行動してくれるのが
真実の人です・・・。

良い言葉を言ってくれる人は
たくさん居ますが、
行動と言葉が矛盾する人が
とても多いのは事実です・・・。

人は同じ行動パターンを繰り返します。

言葉では理想論を語っても
できない理由を探せば永遠にできないでしょう・・・。

今はできない・・・
これがあるからできない・・・
気持ちはしたいけど・・・

自分では気づかずに
そんな言葉を出していませんか?
そんな言葉で逃げていませんか?

本当に信頼できる人とは・・・
本当に大切にすべき人は・・・
自分のことは一旦止めてでも
行動してくれる人だと思うのです・・・。

神戸新聞社「マイベストプロ神戸」
http://pro.mbp-kobe.com/
  


Posted by 武田 寅男 at ◆2010年09月01日07:00